Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

図、表、リスト、写真番号の自動化について #23

Open
inao opened this issue Apr 4, 2013 · 11 comments
Open

図、表、リスト、写真番号の自動化について #23

inao opened this issue Apr 4, 2013 · 11 comments

Comments

@inao
Copy link
Collaborator

inao commented Apr 4, 2013

以下みたいに書いていれば図番号を自動でふってくださる機能をお付けくださったですか!!?
めーちゃくちゃ便利そうです。

![キャプション](ファイル名)

本文から図番号で参照する必要があるのですが、本文からこの図番号を取得できますでしょうか?
[キャプション]って書いていれば図1になるなど。

そのほか2点ご質問させてください。

  • 書籍の場合は図1.1みたいなナンバリングになるのですが、これにもご対応可能でしょうか?
  • 表やリストの番号についてもなるのでしょうか?
@naoya
Copy link
Owner

naoya commented Apr 4, 2013

図番号を自動で振る機能はつけました。

相互参照は Markdown にそういうのがあるといいでのですが、現状だと独自に定義するしかなさそうですね。できなくはないです。

  • 図1.1 みたいなナンバリングはルールがわかってません。1が章番号で .1 が図番号?
  • 表やリストについてはいまは実装してませんがそうなるようにはできます

@inao
Copy link
Collaborator Author

inao commented Apr 4, 2013

うおー、付けてくださったんですね。
ありがとうございます!!!

相互参照は Markdown にないんですね。了解ですー。

図1.1 みたいなナンバリングは、おっしゃるとおり1が章番号で .1 が図番号です。
書籍ではそうするのが慣例になっています。

@naoya
Copy link
Owner

naoya commented Apr 4, 2013

章番号が取れれば実装できます。

@inao
Copy link
Collaborator Author

inao commented Apr 4, 2013

おお、では以下(現在は未実装)からお取りいただけそうですね。

inao記法

章番号:1章
連載回数:1回
タイトル:タイトル
キャッチ:キャッチ

InDesign記法

<ParaStyle:章番号・連載回数>章番号:1章
<ParaStyle:章番号・連載回数>連載回数:1回
<ParaStyle:タイトル>タイトル:タイトル
<ParaStyle:キャッチ>キャッチ:キャッチ

@naoya
Copy link
Owner

naoya commented Apr 4, 2013

そうですねー、そこから取りますか。

そのメタデータ周り、マークアップがなくて構造化されてないのがちょっと微妙だなと思いつつ・・・

@inao
Copy link
Collaborator Author

inao commented Apr 4, 2013

メタデータがここからここまでだよを表す書式を追加していただいても大丈夫ですー。

@naoya
Copy link
Owner

naoya commented Apr 5, 2013

#34, #35 も反映させる必要がある。

  • 図と写真を区別できるようにする
  • コマンドのキャプションも考慮する
  • それらすべてに採番が整合性とれるようにする
  • またキャプションの先頭記号を設定できるようにする

これららの仕様を吸収できるキャプションの記法を検討する必要あり

@inao
Copy link
Collaborator Author

inao commented May 7, 2013

この機能が完成するまで、![キャプション](ファイル名)の自動連番機能をオフにしていただくことは可能でしょうか?

@inao inao added the high label May 13, 2014
@inao
Copy link
Collaborator Author

inao commented May 13, 2014

ラベルはhighとさせていただきました。

現状は、画像な図にしか自動で番号がふられませんので、画像な図と(手動で番号をふる必要がある)コマンドな図が混在する章は、図番号がおかしくなってしまいますので。

@gfx gfx self-assigned this Mar 9, 2015
@gfx
Copy link
Collaborator

gfx commented Mar 9, 2015

こちら使う用事ができたので仕様をまず決めたいです。MDとはマッチしませんが、Re:VIew互換の構文がいいと思っています。

@inao inao changed the title 図表リスト番号の自動化について 図、表、リスト、写真番号の自動化について Mar 10, 2015
@inao
Copy link
Collaborator Author

inao commented Mar 10, 2015

@gfx
ありがとうございます。
記法は、ご執筆者の方が書きやすそうなものであれば僕はなんでもかまいません。

Markdown記法と併用した場合ってどうなりますでしょうか?

記法以外の仕様は、今現在思いついている限りでは以下です。

  • 図、写真、表、リストがある
  • 図は、画像ではなく、コマンドなどテキストの場合がある
  • 雑誌では「図1」といったナンバリングだが、書籍では「図1.1」といったナンバリングである
  • コラムでは「図a」「図1.a」といったナンバリングになる

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

3 participants