Skip to content

Commit e71e7d3

Browse files
motokweblate
authored andcommitted
Translated using Weblate (Japanese)
Currently translated at 78.7% (3441 of 4372 strings) Translated using Weblate (Japanese) Currently translated at 78.5% (3433 of 4372 strings) Co-authored-by: moto kawasaki <[email protected]> Translate-URL: https://hosted.weblate.org/projects/pypa/packaging-python-org/ja/ Translation: pypa/packaging.python.org
1 parent a796f70 commit e71e7d3

File tree

1 file changed

+43
-9
lines changed

1 file changed

+43
-9
lines changed

locales/ja/LC_MESSAGES/messages.po

+43-9
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -11,10 +11,10 @@ msgstr ""
1111
"Project-Id-Version: Python Packaging User Guide\n"
1212
"Report-Msgid-Bugs-To: \n"
1313
"POT-Creation-Date: 2025-05-13 20:48+0000\n"
14-
"PO-Revision-Date: 2025-05-13 20:49+0000\n"
14+
"PO-Revision-Date: 2025-05-16 02:01+0000\n"
1515
"Last-Translator: moto kawasaki <[email protected]>\n"
16-
"Language-Team: Japanese <https://hosted.weblate.org/projects/pypa/packaging-"
17-
"python-org/ja/>\n"
16+
"Language-Team: Japanese <https://hosted.weblate.org/projects/pypa/"
17+
"packaging-python-org/ja/>\n"
1818
"Language: ja\n"
1919
"MIME-Version: 1.0\n"
2020
"Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -1894,12 +1894,23 @@ msgid ""
18941894
"``pytest``: ``pytest`` is able to find and execute almost all test cases "
18951895
"that are compatible with the standard library's ``unittest`` test discovery."
18961896
msgstr ""
1897+
"理想としては、テストスイートを "
1898+
"``pytest``を通じて走らせることをサポートしてください。 pytest_ "
1899+
"は、テストを便利に非選択にしたり、当てにならないテストを (pytest-"
1900+
"rerunfailures_を通じて) 再実行したり、"
1901+
"テストがハングアップしてしまうのを防ぐためのタイムアウトを (pytest-timeout_ "
1902+
"を通じて) 追加したり、 (pytest-xdist_ を通じて) "
1903+
"テストを並行して走らせたり、といったダウンストリーム側に真に役立つ多くのコマ"
1904+
"ンドライン引数を持っています。テストスイートが ``pytest`` と一緒に "
1905+
"*書かれている* ことや ``pytest`` と一緒に *実行される* "
1906+
"必要はないことを覚えておいてください: ``pytest`` は、標準ライブラリの "
1907+
"``unittest`` "
1908+
"テスト探索と互換性のあるほぼ全てのテストケースを探索して実行することができま"
1909+
"す。"
18971910

18981911
#: ../source/discussions/downstream-packaging.rst:409
1899-
#, fuzzy
1900-
#| msgid "Final releases"
19011912
msgid "Aim for stable releases"
1902-
msgstr "最終リリース"
1913+
msgstr "安定版リリースの目的"
19031914

19041915
#: ../source/discussions/downstream-packaging.rst:414
19051916
msgid ""
@@ -1908,6 +1919,11 @@ msgid ""
19081919
"upgrades to users with higher stability needs. These users often prefer to "
19091920
"trade having the newest features available for lower risk of issues."
19101921
msgstr ""
1922+
"多くのダウンストリームは、メインのパッケージストリームに加えて、ステーブルリ"
1923+
"リースチャンネルを提供しています。このようなチャンネルのゴールは、より高い安"
1924+
"定性を必要とするユーザ向けに、より保守的なアップグレードを提供することです。"
1925+
"このようなユーザは、しばしば、最新の機能を得ることよりも、問題発生のリスクが"
1926+
"より低いことを選択することを好みます。"
19111927

19121928
#: ../source/discussions/downstream-packaging.rst:419
19131929
msgid ""
@@ -1918,6 +1934,13 @@ msgid ""
19181934
"available in testing for a month, and being tested against the versions of "
19191935
"its dependencies that are marked stable at the time."
19201936
msgstr ""
1937+
"正確にはポリシーはそれぞれに異なりますが、新しいバージョンのパッケージをステ"
1938+
"ーブルリリースチャンネルに取り込む際の重要な評価基準は、すでに幾らかの時間を"
1939+
"かけてテストが行われているものを利用可能にする、既知の大きな手戻りがない、と"
1940+
"いうことです。例えば、 Gentoo Linux "
1941+
"では、あるパッケージがステーブルであると印をつけられるのは一ヶ月間のテストが"
1942+
"行われた後であり、その時点で依存関係先のパッケージ群がステーブルであるバージ"
1943+
"ョンを使ってテストされていることです。"
19211944

19221945
#: ../source/discussions/downstream-packaging.rst:426
19231946
msgid ""
@@ -1927,31 +1950,42 @@ msgid ""
19271950
"a need to resolve it. In this case, they need to consider various options, "
19281951
"such as:"
19291952
msgstr ""
1953+
"しかしながら、もっと素早い行動が要求される状況もあります。例えば、ステーブル"
1954+
"チャンネルで現に利用可能になっているバージョンにセキュリティ上の脆弱性や大き"
1955+
"なバグが発見された場合、ダウンストリーム側はそれを解決する必要に直面します。"
1956+
"このような場合には、以下のようなさまざまな選択肢を考慮の対象とする必要があり"
1957+
"ます:"
19301958

19311959
#: ../source/discussions/downstream-packaging.rst:431
19321960
msgid "putting a new version in the stable channel early,"
1933-
msgstr ""
1961+
msgstr "新しいバージョンをステーブルチャンネルに早期に送り、"
19341962

19351963
#: ../source/discussions/downstream-packaging.rst:433
19361964
msgid "adding patches to the version currently published,"
1937-
msgstr ""
1965+
msgstr "その時点で公開されているバージョンにパッチを追加し、"
19381966

19391967
#: ../source/discussions/downstream-packaging.rst:435
19401968
msgid "or even downgrading the stable channel to an earlier release."
1941-
msgstr ""
1969+
msgstr "あるいは、ステーブルチャンネルを以前のリリースへとダウングレードさえも行う。"
19421970

19431971
#: ../source/discussions/downstream-packaging.rst:437
19441972
msgid ""
19451973
"Each of these options involves certain risks and a certain amount of work, "
19461974
"and packagers needs to weigh them to determine the course of action."
19471975
msgstr ""
1976+
"これらのオプションは、それぞれ、それなりのリスクとそれなりの作業量を伴うもの"
1977+
"であり、パッケージ作業者はアクションの方向性を決定するために重み付けを行う必"
1978+
"要があります。"
19481979

19491980
#: ../source/discussions/downstream-packaging.rst:443
19501981
msgid ""
19511982
"There are some things that upstreams can do to tailor their workflow to "
19521983
"stable release channels. These actions often are beneficial to the package's "
19531984
"users as well. Some specific suggestions are:"
19541985
msgstr ""
1986+
"ステーブルリリースチャンネル向けのワークフローを調整するためにアップストリー"
1987+
"ム側ができることがいくつかあります。これらのアクションは、しばしば、パッケー"
1988+
"ジのユーザにも恩恵を与えます。いくつかの具体的な示唆が続きます:"
19551989

19561990
#: ../source/discussions/downstream-packaging.rst:447
19571991
msgid ""

0 commit comments

Comments
 (0)