-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
ROS2用waypointパッケージ作成 #16
Comments
現状, ストップ機能以外はGUI上でwaypointを問題なく動かすことができる. |
stop機能を追加し, bug取りも分かっている範囲では終了した. 今後, 津田沼キャンパスで予行演習した際に, 問題ないか確認する必要がある. |
to do...
|
0920 |
0923の実験走行にて,waypointを飛ばしてしまうバグを発見. |
以下waypointを飛ばしてしまう挙動が見られた時のログ. navigation_time : builtin_interfaces.msg.Duration(sec=87, nanosec=670042192) |
上のログより,リカバリーが起こるか,GoalStatusがfailedになった際に,distance_remaining = 0.0になることが原因と推測. |
distance_remainingはpathの長さで計算されている.つまり,単純な位置関係での距離で計算されていない.このことから,waypointが切り替わる際に,大域的経路計画が遅いと,distance_remainingが新しい値に切り替わるのが遅れて,先に報告した問題が発生してしまう.これに対して,distance_remainingの他に/amcl_poseを用いた距離の計算を実装した.これにより,検証した限りでは問題は発生していない. |
ストップ機能を使用して止まる際のロボットの向きがwaypointの矢印通りになるように修正を行った. |
waypointのdelete機能に関しても,実装した. |
必要な機能の実装は終わった. |
1022 実験走行
起こった問題
|
visualizeが消えてしまう問題を対処した. |
Description
The text was updated successfully, but these errors were encountered: