Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

11/17-19_つくば5回目+本番 #43

Open
masakifujiwara1 opened this issue Nov 11, 2023 · 7 comments
Open

11/17-19_つくば5回目+本番 #43

masakifujiwara1 opened this issue Nov 11, 2023 · 7 comments

Comments

@masakifujiwara1
Copy link
Member

masakifujiwara1 commented Nov 11, 2023

つくば本番前の2日間と本番に向けて,準備することと当日行うことを議論する.

@masakifujiwara1 masakifujiwara1 converted this from a draft issue Nov 11, 2023
@masakifujiwara1
Copy link
Member Author

masakifujiwara1 commented Nov 11, 2023

@masakifujiwara1
Copy link
Member Author

横断歩道における自己位置推定の破綻に関して,以下のissueで議論した.

@masakifujiwara1
Copy link
Member Author

以下の内容を行った.

@Ryusei-Baba
Copy link

Ryusei-Baba commented Nov 17, 2023

11/17議論

  • ypspurがdisconnectしてしまう
    → dmsgsコマンドによりUSBの接続(モータドライバとJetson)を確認した結果,4回ほど接続が切れていた.
    → 接続が切れていたことから,ソフトウェアではなくハードウェアに問題があるのではないかと考えた.
    → ケーブルの変更により改善を試みる.また,udevadmによりその様子を監視する.

  • 車道を走るところで自己位置がずれてしまう
    → pointcloud_to_laserscanのパラメータ(LiDARよりも下の値の設定)が地図を作成したときとは違うため(変更したため)自己位置がずれた.
    → パラメータをもとに戻したら自己位置推定が改善した様子が見られた.
    → このことから地図作成時とナビゲーション時のパラメータはあまり変えないほうが良さそう.

@masakifujiwara1
Copy link
Member Author

masakifujiwara1 commented Nov 23, 2023

1119

結果として,スタート直後(13m)で失敗となった.
以下の本走行時のrviz画面を見ると,前方のチームの随行員がコストに反映され,ロボットが停止した際に自己位置推定が破綻している.
https://drive.google.com/file/d/1A6VaacHUzDp3QAel9AHilxe8lgcKg2tr/view?usp=drive_link

考えられる要因として,オドメトリの信頼度(odom_alpha関連)を低くしていたことで,誘拐問題が起こった可能性がある.
以下に,box2とbox3のオドメトリをプロットした図を示す.

  • box3(IMU無,本走行後のjoycon操作)
    Image

  • box2(IMU有,本走行)
    Image

  • box2(IMU無,本走行)
    Image

これらのことから,IMUを使用してrobot_localizationでodometryを信頼できるようにしておく必要があったと考えられる.

@masakifujiwara1
Copy link
Member Author

2023 つくばチャレンジ総評

良かったところ

  • ROS2で自己位置推定を行い,自律移動するノウハウが得られた

改善点

  • タスク表での情報共有が不足していた
  • IMUの問題を認識していながら,その問題に取り組めていなかった
  • 選択と集中を行い,早い段階で最低限の安定した自律移動ができるようにすべきだった

@masakifujiwara1
Copy link
Member Author

masakifujiwara1 commented Nov 23, 2023

1118

  • カーソルを大きくする設定をしたところ,画面を正常に操作することができなくなった

1.記録走行する前
確認エリア→横断歩道ですれ違う際に停止,諦め

2.記録走行
確認エリア抜けれず

スタートで挙動が不安定
→IMUなしでodomが信用できないため,自己位置推定が破綻

車道に出た際に自己位置推定が破綻
→IMU使用していないため,旋回でずれる

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
Status: つくば実験走行
Development

No branches or pull requests

2 participants