Skip to content

Commit 705d69d

Browse files
committed
Use quote style (>) for notes
1 parent 5e12106 commit 705d69d

File tree

3 files changed

+12
-12
lines changed

3 files changed

+12
-12
lines changed

Diff for: src/atcoder-env/installing-rustc-dep-option-generator.md

+1-1
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -2,7 +2,7 @@
22

33
# (オプション)クレート検索パス生成ツールのインストール
44

5-
**Note:** この作業は実際のビルドに`rustc`を利用する場合で、クレート検索パスを指定するコンパイルオプションをツールで生成する場合に必要となります。実際のビルドで`cargo`を利用する場合と`cargo build -v`などの出力を元にしてクレート検索パスを指定するコンパイルオプションを手書きする場合などはツールは不要です。
5+
> Note: この作業は実際のビルドに`rustc`を利用する場合で、クレート検索パスを指定するコンパイルオプションをツールで生成する場合に必要となります。実際のビルドで`cargo`を利用する場合と`cargo build -v`などの出力を元にしてクレート検索パスを指定するコンパイルオプションを手書きする場合などはツールは不要です。
66
77
このページでは`rustc`のコマンドライン・オプションを生成するツールである`rustc-dep-option-generator`のインストール手順を説明します。
88
このツールはRustで書かれています。

Diff for: src/installation/toolchain.md

+1-1
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -4,7 +4,7 @@
44

55
**TODO** このページは書きかけです。
66

7-
**Note:** インストール方法は適宜変わる可能性があります。情報が古いまたは不足している場合は、公式の [book](https://doc.rust-lang.org/book/ch01-01-installation.html) にある解説を適宜参照ください (英語) 。
7+
> Note: インストール方法は適宜変わる可能性があります。情報が古いまたは不足している場合は、公式の [book](https://doc.rust-lang.org/book/ch01-01-installation.html) にある解説を適宜参照ください (英語) 。
88
99
まずは Rust 本体をインストールする必要があります。
1010

Diff for: src/introduction.md

+10-10
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -9,16 +9,16 @@
99

1010
AtCoderは、オンラインで参加できるプログラミングコンテスト(競技プログラミング)のサイトです。リアルタイムのコンテストで競い合ったり、約3000問のコンテストの過去問にいつでも挑戦することが出来ます。 ([AtCoderのトップページ](https://atcoder.jp/)より引用)
1111

12-
**Note:** 競技プログラミングはプログラミングで解決できるような問題をなるべく早く正確に解く競技です。競技プログラミングについてよく知らないが興味があるという方は、インターネット上に初心者向けの詳しい情報がたくさんありますので検索してみてください。AtCoderで開催されているものでは、大きく分けて二種類あります。
13-
14-
- 与えられる問題に対して、その解を出力するようなプログラムを書く競技 (アルゴリズム系)
15-
- 定期開催のもの: AtCoder Beginner Contest (ABC), AtCoder Regular Contest (ARC), AtCoder Grand Contest (AGC) があり、難易度は通常 ABC < ARC < AGC です。
16-
- 定期開催の他、企業によって開かれるコンテストもあります。そういったコンテストで上位成績をとると、その企業への就職、インターン、アルバイトなどで多少優遇されることがあります (コンテストによります) 。
17-
- 例: 「整数`N`が与えられます。`N`以下の正整数から等確率に1つを選ぶとき、それが奇数になる確率を求めなさい」 (AtCoder Beginner Contest 142 A問題)
18-
- 例: 「`N`人の身長が与えられます。`K`cm以上の人の人数を出力してください」 (AtCoder Beginner Contest 142 B問題)
19-
- 与えられる問題に対して、少しでも良い解を出力するようなプログラムを書く競技 (マラソン系)
20-
- 定期開催のものはまだありません。企業が自社の取り組みやそこでの課題をテーマに出題することが多いようです。
21-
- 例: 「ある観測データが与えられるので、可能な限り圧縮するプログラムとそれを解凍するプログラムを書いてください」 (Wethernews Programming Competition)
12+
> Note: 競技プログラミングはプログラミングで解決できるような問題をなるべく早く正確に解く競技です。競技プログラミングについてよく知らないが興味があるという方は、インターネット上に初心者向けの詳しい情報がたくさんありますので検索してみてください。AtCoderで開催されているものでは、大きく分けて二種類あります。
13+
>
14+
> - 与えられる問題に対して、その解を出力するようなプログラムを書く競技 (アルゴリズム系)
15+
> - 定期開催のもの: AtCoder Beginner Contest (ABC), AtCoder Regular Contest (ARC), AtCoder Grand Contest (AGC) があり、難易度は通常 ABC < ARC < AGC です。
16+
> - 定期開催の他、企業によって開かれるコンテストもあります。そういったコンテストで上位成績をとると、その企業への就職、インターン、アルバイトなどで多少優遇されることがあります (コンテストによります) 。
17+
> - 例: 「整数`N`が与えられます。`N`以下の正整数から等確率に1つを選ぶとき、それが奇数になる確率を求めなさい」 (AtCoder Beginner Contest 142 A問題)
18+
> - 例: 「`N`人の身長が与えられます。`K`cm以上の人の人数を出力してください」 (AtCoder Beginner Contest 142 B問題)
19+
> - 与えられる問題に対して、少しでも良い解を出力するようなプログラムを書く競技 (マラソン系)
20+
> - 定期開催のものはまだありません。企業が自社の取り組みやそこでの課題をテーマに出題することが多いようです。
21+
> - 例: 「ある観測データが与えられるので、可能な限り圧縮するプログラムとそれを解凍するプログラムを書いてください」 (Wethernews Programming Competition)
2222
2323

2424
## なぜRustなのか?

0 commit comments

Comments
 (0)