@@ -126,3 +126,97 @@ rules:
126
126
- expected : 後ろ盾
127
127
patterns : 後ろ立て
128
128
prh : http://woman.mynavi.jp/article/140212-30/
129
+ - expected : 絶体絶命
130
+ pattern : 絶対絶命
131
+ prh : 参照 講談社校閲部『熟練校閲者が教える 間違えやすい日本語実例集 』講談社文庫、2018年。
132
+ - expected : 有頂天
133
+ pattern : 有頂点
134
+ prh : 参照 講談社校閲部『熟練校閲者が教える 間違えやすい日本語実例集 』講談社文庫、2018年。
135
+ - expected : 自己本位
136
+ pattern : /(自分本位|自[己分]本意)/
137
+ prh : 参照 講談社校閲部『熟練校閲者が教える 間違えやすい日本語実例集 』講談社文庫、2018年。
138
+ - expected : 一触即発
139
+ pattern : 一発即発
140
+ - expected : 意気揚々
141
+ pattern : 意気高々
142
+ - expected : 青息吐息
143
+ pattern : 青色吐息
144
+ - expected : 固定観念
145
+ pattern : 固定概念
146
+ - expected : 目$1留ま$2
147
+ pattern : /目(に|にも|が)止ま([らろりっるれ])/
148
+ prh : 「止」は動作の停止、「留」は意識を向ける時に使う
149
+ - expected : 目を留め
150
+ pattern : 目を止め
151
+ prh : 「止」は動作の停止、「留」は意識を向ける時に使う
152
+ - expected : 無理$1利かない
153
+ pattern : /無理([のが])効かない/
154
+ prh : 「効」は具体的な効果がある時に使う
155
+ - expected : 睨みを利かせ
156
+ pattern : 睨みを効かせ
157
+ prh : 「効」は具体的な効果がある時に使う
158
+ - expected : $1に障る
159
+ pattern : /([気癪])に触る/
160
+ prh : 部位に触れて不快に覚えることを「障」と表す
161
+ - expected : 見るに堪えない
162
+ pattern : /見るに[耐絶]えない/
163
+ prh : (それをする)価値があることを「堪える」という
164
+ - expected : 頭に入れておく
165
+ pattern : /頭に留め[て]?[置お]く/
166
+ - expected : 歓心を買う
167
+ pattern : /(?:関心|感心)を買う/
168
+ - expected : 恩に着る
169
+ pattern : 恩を着る
170
+ - expected : 脚光を浴び
171
+ pattern : 脚光を集め
172
+ - expected : 口が堅い
173
+ pattern : /口が[固硬]い/
174
+ prh : 堅実さを意味する「堅い」を用いる
175
+ - expected : づらい
176
+ pattern : ずらい
177
+ prh : 動詞の連用形+辛い(つらい)
178
+ - expected : 思い$1かない
179
+ pattern : /思いも([付つ])かない/
180
+ prh : 「思いつかない」で一つの動詞
181
+ - expected : たり$1ない
182
+ pattern : /足り([得え])ない/
183
+ prh : 参照 講談社校閲部『熟練校閲者が教える 間違えやすい日本語実例集 』講談社文庫、2018年。
184
+ - expected : 案の定
185
+ pattern : /案の[上条]/
186
+ prh : 参照 講談社校閲部『熟練校閲者が教える 間違えやすい日本語実例集 』講談社文庫、2018年。
187
+ - expected : 合いの手を入れる
188
+ pattern : 合いの手を打つ
189
+ prh : 参照 https://japanknowledge.com/articles/blognihongo/entry.html?entryid=221
190
+ - expected : 相$1を打つ
191
+ pattern : /相(づち|槌)を入れる/
192
+ prh : 参照 https://japanknowledge.com/articles/blognihongo/entry.html?entryid=221
193
+ - expected : 耳当たり$1$2
194
+ pattern : /耳障り([のが])?([良よ]い)/
195
+ prh : 参照 http://www.bunka.go.jp/prmagazine/rensai/kotoba/kotoba_004.html
196
+ - expected : 無理からぬ
197
+ pattern : 無理なからぬ
198
+ prh : 参照 神永曉『微妙におかしな日本語:ことばの結びつきの正解・不正解』草思社、2018年。
199
+ - expected : 間髪をいれず
200
+ pattern : /間髪([い容]れず|[を]?[お置]かず)/
201
+ prh : 参照 神永曉『微妙におかしな日本語:ことばの結びつきの正解・不正解』草思社、2018年。
202
+ - expected : 食指が動く
203
+ pattern : /食指[をが](そそる|そそられる|伸ばす)/
204
+ prh : 参照 神永曉『微妙におかしな日本語:ことばの結びつきの正解・不正解』草思社、2018年。
205
+ - expected : 念頭におく
206
+ pattern : /念頭に(入れる|する)/
207
+ prh : 参照 神永曉『微妙におかしな日本語:ことばの結びつきの正解・不正解』草思社、2018年。
208
+ - expected : 嫌気が差$1
209
+ pattern : /嫌気が(して|した)/
210
+ prh : 参照 神永曉『微妙におかしな日本語:ことばの結びつきの正解・不正解』草思社、2018年。
211
+ - expected : 精根$1尽き
212
+ pattern : /精魂(が)?尽き/
213
+ prh : 参照 神永曉『微妙におかしな日本語:ことばの結びつきの正解・不正解』草思社、2018年。
214
+ - expected : 苦虫を噛み潰したような
215
+ pattern : /苦虫を[か噛]んだような/
216
+ prh : 参照 神永曉『微妙におかしな日本語:ことばの結びつきの正解・不正解』草思社、2018年。
217
+ - expected : 活$1入れ
218
+ pattern : /喝(を)?入れ/
219
+ prh : 参照 神永曉『微妙におかしな日本語:ことばの結びつきの正解・不正解』草思社、2018年。
220
+ - expected : 一堂に会する
221
+ pattern : 一同に会する
222
+ prh : 参照 神永曉『微妙におかしな日本語:ことばの結びつきの正解・不正解』草思社、2018年。
0 commit comments